ケヤキ
年輪がはっきりとしていて明瞭な木目が特徴的です。
ケヤキは国産広葉樹の中で第一の良材として古くから建築材、
家具材、建具材などとして幅広く用いられました。
特に寺社建築に重用されたり、農家の大黒柱としても使用されています。
また根瘤の多いものには玉杢、泡杢、牡丹杢などの美しい杢目模様を写すことがあります。
この板には塗装時に柿渋を使っているので、
ケヤキ本来の色より赤味が強くなっています。
- 商品コード
- YU-2017-12
- 価 格
- 498,000円(税込)
- サイズ
- W230×D78~88×T5.4
- 科 目
- ニレ科
- 産 地
- 本州、四国、九州に自生。朝鮮半島にも分布
- 展 示
- 一宮
- ※掲載の写真と実際の商品とでは、色や質感が異なる場合がありますので予めご了承ください。
- ※お電話による価格交渉はお受け致しかねます。店頭にてご商談ください。
●商品に関するお問い合わせ
商品に関するお問い合わせは、お問い合わせページの「お問い合わせ内容」入力欄へ、お問い合わせ内容と商品コードを入力してください。
- 商品コード
- YU-2017-12