BLOG

新着ブログ

一流ホテルの寝心地をLAPIAS万代家具桑名店で体験できますよ!!

みなさま、こんにちは!!

LAPIAS万代家具桑名店ベッドフロア担当のSです。

本日はLAPIAS万代家具桑名店にもあのオークラホテル導入の新作ベッドが入荷しましたので紹介いたします!

ベッド担当としてとても嬉しいです!!!

 

こちらのオークラ東京スイートルーム導入モデルのサータ社製のベッドになります。

(マットレスは実際にホテルで導入されています。ベッドフレームはサータ社製ですが、導入されているモデルとは異なります)

 

こちらのマットレスですが、中には上の図にあるような樽型の形をしたスプリングが数多く敷き詰められています。

サータの国内工場で製作しているためそれぞれのスプリングは国内の最高基準のしっかりとした強度の強いスプリングです。

スプリングの並べ方も隙間なく蜂の巣のようにぎっしりと並べてあるため、全体がどっしりとしたマットレスになっています。

さらに、重さがかかりやすい臀部と立ち座りを繰り返す端部分のスプリングの線径が太く造ってあります。

重さがかかりやすいところは型崩れしないように強く、横寝では圧迫しやすい肩・膝部分はわざと線径を細くして優しく支えるよう工夫してあります。

人間の体型に合わせた寝心地はもちろん、長く使用するホテルでの耐久性も考えられた良質なマットレスになります!

 

また、中だけでなく外側の仕様もこだわったマットレスとなっています。

マットレスの表面には寝心地をよくするためクッション(トッパー)がついています。

ホテルのマットレスではクッション性があった方が直感的にも気持ちが良いと感じることも多いため、

表面にクッションがついたマットレスをよく見かける事があります。

一般的には、表面上のクッションはぬいつけられていて外せないものが多いです

ただ、紹介しているオークラ東京モデルは表面のクッションが上の写真のようにマジックテープで取り外しが可能です。

マットレスの表側・裏側にそれぞれマジックテープがついているので、両面でクッションを付け変えて使用可能な珍しいマットレスになっています。

クッションの中には写真にもある「ブレスフォート」と呼ばれるサータの中でも上質なしっとりとした感触の低反発系の詰め物が使用されています。

サータの中でもかなり高耐久の詰め物です。

まさに、メンテナンスと寝心地を考えたホテル基準のマットレスになっています。

 

生地も写真のようにサータのロゴが印字された上品な柄、もしくは

 

白を基調としたシンプルでスタイリッシュな柄の2種類からお好みで選ぶことができます。

 

ベッドフレームもオークラ東京スイートルームのベッドをイメージして作られたオリジナルモデルです。

頭部分のPVCレザーと、側面の板の木の2種類の素材が組み合わさったオシャレなベッドフレームになっています。

継脚仕様のため、低めと高めで高さが調整できます。

掃除を考えて高めで使用するなどライフスタイルに合わせた使い方も可能です。

 

頭部分のPVCレザーは写真の3種類からお好みの色を選べます。

(木の色は1種類になります。ご了承下さい)

 

2025年5月から2026年3月末まではサータオークラホテルキャンペーンが開催中です!!

今回紹介したマットレスもしくはベッドフレームを購入のお客様には

 

オークラ東京のエコバッグがプレゼントでついてきます!

 

一流ホテルの寝心地を体験してみたい方や少しでも気持ちの良い寝具で睡眠したい方、

是非、LAPIAS万代家具桑名店でオークラ東京スイートルームの寝心地を体験してみて下さい!!

みなさまのLAPIAS万代家具桑名店へのご来店をお待ちしております。

店舗情報