BLOG

新着ブログ

ベッドスタッフ推しのベッドマットレス!!!

こんにちは!!

LAPIAS万代家具桑名店ベッドフロア担当のSです。

LAPIAS万代家具桑名店では約100台近くのベッドを展示してますが、

本日は中でもベッド専門スタッフの私が個人的に好きなおすすめのマットレスを紹介します。

 

こちらのベッドマットレス「サータトラディションピローソフト1トップ6.8」です!

サイズはシングルサイズ~キングサイズまであります。

体を横にした時に何とも言えない包み込まれるような優しい感覚と、寝返りを打った時のフィット感がお気に入りのポイントです。

このような特別な寝心地を感じられるように、強いこだわりを持ったマットレスになっています。

例えば、

 

マットレス表面のクッション部分

 

最初にまず見て分かるように体を横にした時に体への当たりが優しくなるよう表面部分にクッションがつけてあります。

ただ、こちらのマットレスのクッションは寝心地を考えクッション部分にかなり厚みを持たせてあります。

 

同じように体への当たりを考えマットレス表面にクッションがあるマットレス(写真)と比べても厚みに違いがあるのが分かります。

 

写真だと少し分かりづらいですが、体の出てる部分が入ると写真のように生地が内側へ引っ張られより体へフィットします。

クッション部分にかなりの厚みがあるからこそ、

寝返りなどの際も包み込まれるような特別なフィット感がどのような姿勢でも生まれる工夫です!

 

②マットレス内のスプリングの並べ方・組み合わせ

 

外側の造りだけでなく、中身も細かく寝心地を考えた仕様になっています。

一般的には、人間は肩・臀部・腰といった場所に荷重がかかりやすいと言われています。

そのため、こちらのマットレスは柔らかめ・中間・硬めの3種類のスプリングを体の隅々まで考え約11か所に分けて並べています。

また、柔らかさをだすためにあえてスプリングは平行に配列してあります。

そこに、硬めの詰め物である高反発ウレタンが重なり全体的に柔らかすぎない独特なフィット感が感じられるマットレスになります。

正直、ここまで細かくスプリングを組み合わせてあるマットレスは他のベッドメーカーではあまり見かけません。

 

③通気性も意識したマットレス

 

サータというベッドメーカーの特徴にもなりますが、マットレスの側面にヘルシーエアレットと呼ばれる通気孔(通気穴)があります。

シングルサイズのマットレスで約350~400個の通気孔があると言われています。

もちろん、今回紹介しているマットレスにも通気孔が側面にずらっと並んでいます。

日本は湿気が多いのと、夏場は汗の量が増えることから衛生的にマットレスを長く使えるとても嬉しい工夫です。

 

今回紹介したマットレスは私のお気に入りのマットレスでしたが、他にも様々な硬さ・寝心地のベッドがございます。

LAPIAS万代家具桑名店ではそれぞれ体感頂けますので、是非当店でお気に入りのマットレスを探してみて下さい!

みなさまのご来店をお待ちしております!

店舗情報